2021-01-01から1年間の記事一覧
24日は少し暖かくなり、雨模様のイブでした。 午後4時くらいまで頑張って仕事。 みんなにオンラインで、楽しいクリスマスをね~ などとメッセージを入れあってお仕事終了… さすがにちょっと疲れました… 大急ぎで子供たちに指令を飛ばして(笑)ツリーの飾り…
年末は仕事で忙しく、猫の手も借りたいくらいです… 日本から帰国してからずっと慌ただしくしていましたが、それでもクリスマスの定番クッキー3種類だけ焼きました。 チョコレートのクッキーは、息子が焼きました! おいしく出来たねえ… スイスでは、クリスマ…
スイスへ帰って来て、すぐにしたこと。 それはコロナワクチン3回目、ブースター接種の予約です。 東京滞在中に、 「2回目のワクチン接種より6か月が経ちました。ブースター接種をお勧めします。」 というお知らせSMSをチューリッヒ州から頂いていましたが、…
自主隔離が終わってからの日本滞在は数日で、あっという間に過ぎ、またまた寒いスイスに戻りました。(涙) 私が日本を発ったのは12月の4日で、オミクロン株の影響で、スイスで水際対策が始まった翌日でした。 その前に在スイス日本大使館からのメールで、ス…
日本での自主隔離も終わらないうちに、何とスイスの水際対策が変更されたニュースが… スイスで、日本がリスク国リストに入れられてしまいました。 どうして〜? 日本で初めて、ナミビアからの渡航者のオミクロン株感染が確認されたそうです。 そのニュースを…
毎日お天気に恵まれ、外にあちこち出かけられないのが残念ですが、ベランダに出て、外の大通りを眺めるだけで癒されます。 お日さま今日もお出まし〜! 小春日和が続いています。 昼間はどこまでも明るく、暖か〜。 朝晩は結構冷えますが。 日本の家屋って、…
東京は暖かく昼間は15度〜17度くらい、お日さま輝く毎日です。 朝晩は冷え込みますから、気をつけてください、と天気予報のお姉さんはおっしゃいますが、10度? あったかーい! そしてお日さまピカピカ。 東京の冬は明るいですね。 寒くて暗いチューリッヒに…
ちょっとどうしても用事があり、思い切って帰国しました。 夏に一時帰国した時は、この次帰る時はもうコロナなんて終わっていますように、と願っていましたが、まだまだ…(涙) 3日間のホテル隔離こそなくなったものの(スイスはリストから外れ、また、リスト…
11月に入ると、一気に、今年ももうすぐ終わり~、モードになってきますね。 お仕事もリモートがまだまだ続く毎日ですが、毎年恒例、今年の目標達成度は? という今年一年間の人事評価をいただく時期になってきました。 大体どこの企業も似たような人事評価の…
今日はハロウィーン、ですね。 スイスでは、ハロウィーンというと、ここ最近でこそ子供たちが仮装して近所を歩き、お菓子を集めて回ったりしますが、昔はなかったそうです。 日本のハロウィーンと同じく、アメリカの真似なのでしょうね。 しかし、ハロウィー…
今週は仕事が忙しく、リモートでストレス発散もままならず、おうちでお仕事なのに、おトイレに行く暇もないほどストレスだらけの一週間でした… (涙) 昨日の土曜日はさすがに疲れて、家事を片付ける気力ゼロ。 キリスト教の国スイスでは、日曜日は安息日と…
今週お休みをとっていたので、ドイツの南の都市、ミュンヘンへ行って来ました! ミュンヘンは、チューリッヒから車で4時間くらい。 意外と近いのですが、私は今まで行ったことがなかったのと、今年は(去年もでしたね)コロナのため、オクトーバーフェスト開…
スイス人と結婚して、スイスに住んでいる、というと、よく聞かれる事があります。 それはお墓について… 「えー、じゃあお墓もスイス?お墓ってスイスでも買わないといけないの?」 うーん。 遡ること20数年前、結婚して渡瑞することを決めた時、学生時代のお…
今日、お知らせいただきましたね。 日本の外務省からのお知らせメール。 新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際措置、ワクチン接種証明書保持者に対する入国後、帰国後の待機期間について。 日本で有効と認められたワクチン接種証明書を持っている場合…
スイスでお買い物をしていると、子供にやさしいお店がけっこうあることに気がつきます。 うちの近所にあるパン屋さん、子連れで行くと必ずクッキーを一枚、子供の手のひらにのせてくれたものでした。 ライ麦パン500グラム一個3フラン(約350円)買っただけな…
スイスでは、朝の9時と午後4時がおやつの時間。 日本では、10時と3時ですね。 スイスは朝が早く、大体スーパーなどは7時半から8時には開きますし、工事の作業などは7時には始まります。 なので、おやつも午前9時、とちょっと早いのでしょうか? この9時のお…
実は会社から支給されているノートブックパソコン、メールがおかしくなり、会社のIT に電話したところ、ちょっとよくわからないので来て下さい、と言われてしまいました。 え~、そんな突然言われても。 でもメールが使えないと仕事にならないし… 急遽、上司…
スイスでは今日から3G、geimpfte, genesene, getestete(ワクチン2回接種済み、コロナかかって治った、コロナテストして陰性証明ある)という人がもらえるCOVID Certificate、コロナ証明、がないと、レストランやカフェの屋内、映画館や博物館、フィットネス…
今年は春からバジルをベランダで植えていました。 バジルってけっこう種類があるんですね。 最もポピュラーなのは、スイートバジル、という種類なんだそうです。 我が家ではスイートバジルと、もう一種類、名前がなんていうのかメモしておくのを忘れてしまい…
ここチューリッヒ州では、この月曜日からまた学校、新学期が始まりました。 我が家にはもう小学校に通う子供はいないので、ほっとしていますが… ここスイスで働くお母さんの一番大変なこと。 私はとっても苦労させられました。 それは、地域に差はあるものの…
ここのところ、コロナ第4波の到来か、と言われていますが、またまたスイスでも新規感染者数が増加の一途をたどっています。 昨日は2575名。 2週間前の1167名から倍以上ですよね。 ここチューリッヒ州の学校は、この週末で夏休みがおしまい。 月曜日から新学…
この週末チューリッヒは一気に暑くなりました。 30度超えてます! 明日からまた雨が降り気温が下がる予報とあって、ここぞとばかりに夏を満喫しようと、ご近所のみなさんビキニ姿でバーべキュー。 小さな子供たちはみな裸足で庭に出したビニールプールで大は…
スイスではいままでにワクチンを2回接種した人の割合が49.8%だそうです。 ヨーロッパの中では、低い方だとか。 新規感染者数は一時低下を見せ、マスク着用義務は電車の中やショッピングセンターなどの屋内に限定されたり、かなり緩くなっていますが、ここに…
隔離終了後、自由の身となった東京滞在は、あっという間に過ぎてしまい、またまたスイスです(涙)。 帰りの飛行機は、オリンピック関係の方が半分以上占めていましたが、席は半分も埋まってなかったと思います。 3人分の席を一人で占めて、もうこんなに空いて…
自主隔離の期間が終わって、ビデオ通話のアプリを見てみたら、 「ご協力ありがとうございました。」 のメッセージが入っていました。 こちらこそ、お世話になりました。 晴れて自由の身となりましたが、東京では新規感染者数が爆発的に増えて来た折。 あちこ…
東京でのおうち時間は、ウーバーイーツに出前館、アマゾンで乗り切りました! マックとドミノのデリバリーも。 都内の生活ってホントに便利ですね。 クロネコさんも置き配して下さるし。 近くにセブンがありますが、セブンの冷凍豚肉の生姜焼き、自分で作る…
ただ今自主隔離中です。 そして今日、7月18日以降スイスから日本に到着した人は3日間の隔離が無くなりました… (泣) 1週間ほど遅く来ていれば… でもあの経験は、あれで良かったかな。 隔離ホテル退所の日は、午後4時か6時の成田空港行きのシャトルバスが…
現在時点ではスイスは変異株流行国リストに入っているので、日本入国後3日間の宿泊施設滞在、そして3日後に検査して陰性であれば、その後11日間が自宅やホテル等で自主隔離です。 私は3日間、東横イン成田空港で過ごしました。 その日スイスから到着した人は…
どうしようかさんざん迷った末、日本へ一時帰国しています。 仕事も3週間まとめてお休みがとれたので、14日間の隔離期間を考えても、残り1週間は歩けるし。 オリンピック開催が決定され、同時にスイス航空、東京行き、値段が2倍に上がりましたね。 幸い、日…
コロナのせいで日本に帰れなくなって一年半以上経ちます。 スイスに来て年数を重ねるごとに、それでなくてもしょっちゅう帰れず、親不孝をしている、という思いがつのるばかりなのに、それに追い打ちをかけるかのようなコロナ。 ため息ばかりですね。 あ~、…