スイスでお仕事ライフ

スイス、チューリッヒで仕事を始めて10数年。職場での日常をつづりたいと思います。

2022-01-01から1年間の記事一覧

クリスマスの米国に異例の寒波?

メリークリスマス! 皆さま、楽しいクリスマスをお過ごでしょうか? 数日前まで最高気温が氷点下で、寒ーい日が続いていましたが、ここチューリッヒはクリスマスを迎えて拍子抜けしちゃうほど暖かくなり、昨日のイブはプロセッコを冷やすのに、外は暖かすぎ…

幻の生チョコレート!

金曜日から雪が降って来ました。 チューリッヒの街は真っ白です。 さすがに寒い… 手袋が必需品になってきた今日この頃です。 この寒さ、待ってたよ〜 え? 何をって? そう、生チョコレート! お取り寄せできるのはこの、昼間でも0度というこの冬の時期だけ…

便利になったね、スイス!

私事ですが、体調崩した上にケガしてました… ふんだりけったり… だいぶ良くなりましたが、まだリハビリに通っています。 ってわけで、お仕事もお医者様の診断書を会社の人事に出して、しばらくはリモートワークのみで、50%で働いていました。 一日8.4時間勤…

スイスにて思うこと

実は私、今年で、スイスに滞在した年数が、生まれて育った日本に住んでいた年数と同じ数になったのです… 渡瑞する前に数年間、米国と英国にもいたことがあるので、その年数を引いてですけれど。 思えば遠くへきたもんだ〜 結婚して渡瑞して来たのですから、…

ダウンしてました…

仕事のストレスが溜まっていると思っていたら、ダウンしてしまいました。 やっと元気になったところです… 意外にも身近な所に災難って落ちていますから、くれぐれもお気を付け下さいませ。 病院の先生や看護師の方々に、本当にお世話になりました。 皆さんと…

秋の気配

明日からチューリッヒ州では新学年始まります。 夏休みモードももうおしまい。 こんなに暑い日の続いた夏も、スイスに来て初めてだったような… 昨日は待望の雨が降り、気温が下がったせいか、今朝は霧がかかっていて、秋の訪れを感じました。 あれがあなたの…

スイスのオフィス、電話の法則

仕事で忙しくしていました… 思わずマウスにあたってしまったりするので(笑)右肩から腕、手の甲まで痛くなり、ボルタレンの軟膏のみならず飲み薬まで使う日々です。 来週お医者さんに行って来よう…(涙) また出勤も始まり、リモートと半々くらいになりました…

スイスの建国記念日

明日、8月1日はスイスの建国記念日です! あちこちスーパーなどでも、スイスの国旗をあしらったアイテムが並んでいます。 近所のスーパーの写真ですが、スイスグッズコーナー! うーん… しかし、なんでもかんでも、赤ければ良いのか? 赤グッズを適当に並べ…

4回目、ワクチン接種受けました…

猛暑が続いておりますが、ここチューリッヒは夏休みモード! 近くのスーパーなども人がぐっと減って静かです。 学校の夏休みが始まり、ヴァカンスへ出かける家族が多いのですね。 しかし、市内に出ると、人で溢れかえっている… どういうことでしょう? 出勤…

ANAでフランクフルト経由、スイスも暑かった…

猛暑の東京からまたスイスに戻り(スイスも猛暑 )、時差でぼーっとしているうちにとんでもない襲撃事件に、先週はびっくりして何もする気になれませんでした。 葬儀のニュースなど見ていても思わず涙が… 安倍元総理のお写真、なんて良い笑顔をされているの…

猛暑の東京、節電中

暑さが厳しい~ なんていうものではありません! 関東地方は7月に入る前にもう梅雨明け宣言出てしまいました。 今年は梅雨、なかった❓ っていう感じですね。 35度になるとさすがにもう、すごいですね… 外に一歩出ただけで、クラっときます。 夜中でも27度… …

スイス航空成田行き、満席で驚いた件

何か怒涛のような忙しさで、ブログも何もできない生活をしていました… 私一体何しているんだろうっ…てか? こんなに仕事に追われていて、良いのだろうか? とさえ思いました。 1日の労働時間が11時間。 お昼休みは30分。 残りものか、パン切って食べるか、…

ストレス100%

仕事でついうっかり勘違い、ミスしてしまいました(汗) 額に冷や汗… あ~ どうしよう。 もう泣きそう… しかもこんな忙しい時に。 これが他人のミスなら、 しょうがないじゃん、 って言えますが、自分のミスだとそうは行かないから厄介です。 すぐに上司に報…

アイスティーとクリームソーダ

ちょっと例年より早すぎる気がしますが、チューリッヒは夏 かんかん照り。暑い日が続いています。 5月で29度って… バーゼルの方は30度超えたそうです。 体が慣れてないので余計に暑く感じるのかな? スイスはどこに行っても、基本、冷房はありません。 大き…

スイス生まれのワサビとシソ

この週末、一気に暑くなったチューリッヒ。 朝晩はまだ冷えますが、昼間は最高気温28度! ちょっと暑くなるとすぐにサマーモードになるスイス人。 先週までダウンジャケット着てたのに… みなさんTシャツに短パン、ビーチサンダルか裸足。 ベランダかお庭でバ…

チューリッヒで食べるOkonomiyaki!

何だかここのところ仕事が忙しく、寄る年波もあって疲れます… 日本だと役職定年というものがあると聞きました! これはちょっとびっくり。 55歳とかで役職をおりて、ヒラ社員に戻るとか… 私はもともと役職もついてないヒラ社員なので、心配いらないのですが…

イースターとブルースカイ

今日はイースターサンデー! スイスでは、イースターにはウサギが色を付けた卵を持ってくる、という言い伝えがあります。 今のイースターのウサギさんは、色付き卵のみならず、卵型のチョコレートやグミなどもあちこちにばらまいて行ってくれるので、子供た…

何ですって❓

昨日、いつものように広告混じりのメールが10数件ほど届いていて、消去していたのです。 が、いつもよく行くスーパー、Coop、からのメール。 今週の目玉商品のお知らせかな?と思ったら、 「リコールのお知らせ」 え? イタリアのお菓子メーカー、フェレロ社…

スイスで眼科通い

先日も書きましたが、眼の調子が思わしくなくて。 リモートで一日中コンピュータの前… 眼に良いわけないですよね。 朝起きると目が充血して、痒かったり、涙が出て目のふちが赤くなってしまったり。 進む老眼もあって、見えにくいし。 チューリッヒ市内にあ…

春なのに…

春まっさかり~ うちの近所で、桜の木、ソメイヨシノではありませんが、きれいに咲いています。 プリムラのカラフルな花や、水仙の花、思わず立ち止まって見入ってしまいます。 東京も桜が満開だと聞きました! お花見行きたいな〜 日本では春、卒業、入学、…

ふるさとの訛りなつかし…

今週は地震ありましたね! こちらの夜のニュースで見てびっくり。 タブレットを出して、日本のニュースを見ました。 東京もかなり揺れたとは言え、東北の地震の規模の大きさには驚きです。 仙台城跡にある伊達政宗公の像にヒビが入ったとか! 震度6強という…

ため息…

何という世の中になっていくんでしょう。 仕事が忙しくて、眼が思うように良くならず、イライラがつのる毎日です。 周りでは戦争が始まり、あれよあれよと、世界は信じられないような方向へと向かっています! コロナがやっと二年を経て、少しづつ良い状況に…

コロナ規制がなくなって…

スイスでは今週木曜日から、ほとんどのコロナ規制がなくなりました。 残ったのは、公共の交通機関の中と医療、介護施設内でのマスク着用義務と、感染者の自己隔離義務だけです。 スーパーの中でもジムでもマスクはいらなくなりました。 ワクチンパスの提示も…

フィリピン料理屋さんへ行ってきました。

ここ最近、眼を患っていました。 仕事でずっとコンピューターのスクリーンを睨んでいるせいか、眼が疲れます… 昨日は残業がたまっている分で、お休みを取りました。 眼の保養(笑) 職場の同僚もたまたま昨日お休みだったので、一緒にチューリッヒの近郊、電…

チューリッヒの日曜日

今日のチューリッヒは朝方は、お日様照っていました。 お昼から雲行き怪しくなってきた… 夕方から嵐らしいです。 冬の嵐。 昨日は快晴でお日様ピカピカだったんだけど。 チューリッヒで日曜日にできること。 お店はどこも閉まっていますからね。 開いてるの…

チューリッヒのMUJIで水のボトルを発見!

ちょっと用事があって、近くのショッピングセンターへ出かけたので、いつもながら、Mujiを眺めて来ました。 ここに来ると、落ち着きます… 東京の実家近くにあるMujiに来たような気がするから… 前から買いたかったゴム手袋は、なぜか未だにL サイズしかなく、…

チョコレートが美味しすぎて困ってます…

スイスではオミクロン株の勢いはとどまるところを知らず、変わらず猛威をふるっています。 金曜日の新規感染者数、37992名… しかし軽症者が多いことと、入院患者数は増えていないので、医療へのひっ迫は避けられていることを理由に、政府では在宅勤務と濃厚…

津波のニュース

昨夜はNHKの国際放送を何気なくつけてみたら、津波の警告、それも日本列島、太平洋側は北海道から沖縄にに至るまで津波注意報と警報が出ていてびっくりしました! 岩手県に至っては赤線、警報が… NKHでは予定されていた番組はキャンセルされて警報、注意報が…

隔離期間短縮へ…

スイスの新規感染者数、今日も32881名… 一週間の平均としては40%の増加だそうです! そして今日発表された連邦政府の今後のコロナ対策。 今回オミクロンの感染拡大を受けて、陽性が確認された人の隔離と、濃厚接触者となった人の自宅待機期間が5日間に短縮…

スイスのオミクロン…

スイスでは新規感染者数ずーっと3万人+/-になっています。 人口860万人の小国、スイスでこの数はすごいと思います… 私の周りでも、あちこちで陽性、症状出た、無症状、等々聞こえてきます! 子供たちの友達も去年かかって、又感染したとか、私の友人もブース…