スイスでお仕事ライフ

スイス、チューリッヒで仕事を始めて10数年。職場での日常をつづりたいと思います。

自主隔離が終わって

 自主隔離の期間が終わって、ビデオ通話のアプリを見てみたら、

「ご協力ありがとうございました。」

のメッセージが入っていました。

こちらこそ、お世話になりました。

晴れて自由の身となりましたが、東京では新規感染者数が爆発的に増えて来た折。

あちこち出かけるという気には、どうもなれませんでした。

それでも一番にしたことは、近所の美容院へ!

チューリッヒにも日本人の美容師さんいらっしゃってとても助かりますが、人気があるのでなかなか予約、都合の良い時すぐに、というわけにはいかないのです。
スイスの美容院も何度か試したことありますが、あきらめました‥

行かない方がいいです。

そしてその次にしたこと、メガネを作りにJins へ。

うちから歩いて数分のところにあるんです。

遠近両用でしかもブルーライトカットにしてもらい、1万9千円。

Airflame という名のとおり、すごーく軽いのです。

スイスで作ったら5倍は重くて、お値段この10倍はします。

一度スイスのメガネ屋さんで、率直に聞いたことあるんです。

「これ、日本で作ったら半分以下のお値段なんですけど、どうしてでしょう?」

100歩譲って半分以下っていう言い方にしたんですが。

メガネ屋さん、

「ここにあるメガネ、レンズもフレームもほとんど日本から来ているんですよ。

当然、日本で作ったら安いでしょう。」

と、正直におっしゃいました。

それ以来、メガネは日本で作っています。

スイスでは保険でメガネ、少し出るのですが、それを引いても、ずーっとお得です。

銀座へも用事があって出かけました。

地下鉄も銀座の街中も、人の多さにびっくり。

ソーシャルディスタンスなどと言っていられない感じです。

デパ地下もすごい人。

ただ外国人観光客が全くいないので、以前の銀座とは趣が違っているような。

私が日本を離れる前の銀座。

20数年前に戻ったかのような‥

色々行きたいところもあったけれど、猛暑の中、結局ほとんどおうちで過ごしました。

日本へ帰って来れただけで嬉しいのです。

帰る前、スイス人の同僚に聞かれたっけ。

「日本に帰ったら何が一番楽しみ?」

「普通に喋って、普通のもの食べられることかなぁ。」

と答えたけれど、そのフツーが嬉しいのです。

スイスではフツーでないこと。

母と近くの回転寿司へ行きました。

美味しかった 😂 

       f:id:hamakkonikki:20210803230322j:plain