会社のカフェテリアでも…
スイスでは今日から3G、geimpfte, genesene, getestete(ワクチン2回接種済み、コロナかかって治った、コロナテストして陰性証明ある)という人がもらえるCOVID Certificate、コロナ証明、がないと、レストランやカフェの屋内、映画館や博物館、フィットネスなどなど、入れなくなりました。
それに伴って会社の社員食堂、カフェテリアも屋内は証明がないと入れません、というメールをもらいました。
とりあえず、まだリモートワーク推奨命令が出ているので、100パーセントリモート続行中です。
会社の社食やカフェを利用しないので、まだ関係ないのですが…
10月からはコロナテストも有料になるとあって、(今のところ一部のコロナテストは無料なのです!)が、ワクチン接種しない派には、生活しづらくなってきますね。
我が家は皆、もう2回接種済み。
接種するのが当たり前のように思っていましたが、しない方結構いらっしゃるのですね。
ワクチンパスポート反対デモ、などニュースで見ると、うーん、と考えさせられてしまいます。
子供の予防接種でさえ、受けさせるのが当たり前と思って、私はプランに従って全部受けさせてきましたが、これって反対、ていうスイス人たくさんいるんですよね。
麻疹だっておたふく風邪だって、かかって治した方が良い、というスイス人の親御さんの意見、いつだったか聞いて、ひっくり返りそうになったのを覚えています。
確かに昔はみんなかかったんですけどね。
まあ色々な考え方があるのでしょうね。
出勤も私はできればそろそろ始めたいと思っているのですが、半数近くワクチンしていない社員もいる所で、マスク着用しての仕事は嫌だな、と思ってしまいます。
出社しても、対面での会議も、一緒にカフェ休憩、もできないのであれば、意味ないかな?
いちいち、Certificateある?って聞いてからランチっていうのもね〜
それにしても、コロナの前、誘い合って社食でランチ、行列作って並んでビュッフェで美味しそうなサラダとったり。
そんな日はまたいつか来るのでしょうか?
カフェのチョコレート入りクロワッサンにカフェオレ。
社食のサーモンのサラダ、おしゃべりしながら食べたいよねえ。
それで愚痴言って解消していたストレスは、どうしたらいいんでしょう…