ブースター接種へ
スイスへ帰って来て、すぐにしたこと。
それはコロナワクチン3回目、ブースター接種の予約です。
東京滞在中に、
「2回目のワクチン接種より6か月が経ちました。ブースター接種をお勧めします。」
というお知らせSMSをチューリッヒ州から頂いていましたが、日本からではシステムにログインできなかったのです。
スイスのコロナ状況は日に日に悪化…
新規感染者数が爆発的に増加しましたね。
1日1万人程度の新規感染者が出ています。
人口860万人のスイスでこの数字は、凄いですよね。
日本に里帰り中にも、スイスにいる友人から、COVIDにかかったよ〜と言うメッセージ、なんと4人からもらいました!
うち2人はワクチン接種していなくて、学校に通う子供から感染したそう。
1人は1週間ほどで、完治したそうですが、30代のもう1人の友人は3週間経った今もまだ職場復帰出来ていません。
倦怠感に悩まされているようです。
1日も早く良くなりますように…
あとの2人はワクチン2回接種済でしたが、感染してしまったのです。
1人は糖尿に高血圧、と高リスクを抱えているため心配したのですが、運よく10日間ほどでよくなったそうです。
ワクチン接種していたおかげだ、と彼女は言っていました。
もう1人もワクチン接種済でしたが、彼女は高齢者のお宅を訪問して、お世話をする看護師さんで、お客様の1人の感染が報告され、検査したら彼女も陽性だったそうです。
幸い症状は軽くて済んだそうですが、驚きました。
そんなこんなで、スイスに帰るの心配~、と思っていたのですが仕方がない…
帰ったらすぐにブースター接種、予約しないと、と思っていました。
スイスでは今の所、2回目の接種から6か月経った人は、3回目すぐに接種できます。
私は、帰国で仕事を3週間も休んだ後だったので、またさらにお休みとるのも気が引けたので、昨日の土曜日に予約し、接種してきました。
仕事の都合がなければ、もっとすぐに受けることも可能でしたけれど。
待ち時間もなくすぐ終わり、接種後の様子見のために待機することも、3回目はしなくていいそうです。
3回とも私はモデルナでした。
30歳以下の人は、3回目はファイザーを打つそうです。
気になる副反応ですが、昨日は何でもなかったのですが、今朝起きたら、腕が痛くて上げられず、ひどい頭痛が…
痛み止めを飲んで少し横になっていたらよくなってきました。
2回目接種の後よりはマシかも…
これで感染しないことを祈りつつ。