スイスでお仕事ライフ

スイス、チューリッヒで仕事を始めて10数年。職場での日常をつづりたいと思います。

お正月のホームシック解消法

   f:id:hamakkonikki:20220103002624j:plain

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

お正月、我が家ではお節料理やお雑煮は作ってもイマイチ人気ないので、作らないようになって数年が経ちます。

元旦は朝から普通にZopf(4つあみのパン)とコーヒーでした(涙)…

日本でお正月を迎えたいと思いつつ、もう何年が過ぎて行ったことでしょう。

何年スイスにいても、花火でバンバンうるさい大晦日には慣れられません。

やっぱり永平寺の鐘の音を聞きながら、心を清めて静かに新年は迎えたいですね。

あ~あ、帰りたい…

横浜港の除夜の汽笛を聞きに行ったり。

東京タワーへ初日の出を拝みに行ったり。

明治神宮にお参りにも行きたい。

黒豆、おなます、栗きんとん…

母の作った具だくさんのお雑煮が食べたい。

… お正月は毎年ホームシックにかかります。

そんな私のホームシック解消法。

昨日はキッチンで、紅白歌合戦をユーチューブで流し、郷ひろみと一緒にエキゾチックジャパンを熱唱しました、はい。

め組のひと、と、Wの悲劇も…

道化師のソネット、では涙出そうになりつつ。

そしてその後は、ドイツのアマゾンで買った米津玄師のアルバムをガンガン ♬

いつもは食事の支度をする時、世界に一つだけの花、を大声で歌うのが定番です。

夫も子供たちも、私が歌い始めると、邪魔をしてはいけない、と察知してくれるようになりました(笑)。

しかし21年の紅白、新しい曲はよくわからないなあ、と思ったのは私だけでしょうか?

今年こそは隔離なしで帰れるようになることを祈って…

祝寅年!