スイスでお仕事ライフ

スイス、チューリッヒで仕事を始めて10数年。職場での日常をつづりたいと思います。

アイスティーとクリームソーダ

    

ちょっと例年より早すぎる気がしますが、チューリッヒは夏🌞

かんかん照り。
暑い日が続いています。

5月で29度って…

バーゼルの方は30度超えたそうです。

体が慣れてないので余計に暑く感じるのかな?

スイスはどこに行っても、基本、冷房はありません。

大きなショッピングセンターや、スーパーでは、冷房ついていますが、ちょっと大きめのホテルなんかでも、え?暑くない?

何これ〜?

ってことになります…

新しいホテルなどでは冷房つきの所もありますが、まだまだ珍しい、かな?

電車やトラム、バスは最近は冷房付き、増えてきました。

が、ついていても、ボヤ〜っとなんですね…

涼し~い!

なんてことはまずありません。

困るのは、美容院、そして駅地下、チューリッヒ中央駅の地下ショッピングアーケードなどなど。

蒸し風呂状態。

アーケード内の個々のお店の中に入れば、飲食店や食料品を扱うお店などでは、さすがに冷房はついていますが、それでも東京の地下鉄の弱冷房車と同レベルです、ハイ。

レストランもほとんど冷房入ってないので、皆さん外のテラスでお食事です。

そして、スイスの人は暑ければ暑いほど、嬉しがる傾向にあります。

気温が高いほど、良い夏だ、と表現されています。

暑い日に最近ハマったもの。

近くのスーパーで発見して、買ってみたのですが、イケます、これ。

Cold Tea

アイスティー

ドイツのものです。

三角のティーバッグで中にお茶の葉やらハーブみたいなものが入ってます。

水を入れたボトルに入れて冷蔵庫へ入れておくと、美味しい!

糖分0なので、カロリーもゼロ。

リモートワークばかりで、カロリー消費できない体には嬉しい限り。

去年の夏、スイカ味を発見し、とても美味しかったのですが、今年はスイカ味出ていない…

ピーチ味とピンクグレープフルーツ、レモンとミント味、などが出ています。

ピーチはほんのり甘くて香りが良い!

そして、昨日近くの大きなショッピングセンターの中のスーパーへ行ってみたら、同じアイスティーシリーズで、なんとバニラのコーヒー味を発見!

コーヒー味のアイスティー

早速作ってみました。

ホント、コーヒーとバニラの香りプンプン。

色はほんのりブラウン。

アイスコーヒーを飲めば良いような気もするけど…

ほんのりコーヒーの香り、が良いのかな?

最近はコーヒーを冷たくして飲むことを覚えましたね、ヨーロッパ人。

昔は、コーヒーに氷入れて、なんて言おうものなら、何言っているかわからないよジェスチャーされたものでした…

今はチューリッヒのスタバでも出ています。

でも、コーヒー風味のアイスティーは初めて見ました。

意外と美味しいかも。

うちのスイス人の夫は、日本のクリームソーダが許せないそうです。

緑色のメロンソーダの上にバニラアイスを乗せるアレ。

コーラフロートっていうのもありますね。

美味しいけどね~

アイスコーヒーにバニラアイスを乗せるのは良いけれど、ソーダ水やコーラにのせてはいけない、と言います…

いいじゃん

と私は思いますが…

大昔、通っていた高校の近くにあった喫茶店

クリームソーダ、おいしかったっけ。

初夏に美味しい味でした…