明けましておめでとうございます。
日本より遅れること8時間、スイスも2023年に〜
何年経ってもあの花火の爆音には慣れられませんね。
近所で花火や爆竹の音すごかったです!
静かに除夜の鐘でも聴いて過ごしたかった大晦日でした…
異常気象でしょうかね、暖かくて、元旦の最高気温14度!
こんなに暖かい新年、というのもスイスへ来て初めて、っていう気がします。
スキーへ行きたかったうちの息子は、あきらめて昨日から友達と、スイスのイタリア語圏へ行っています。
元旦からお節もお餅もない、スイスのお正月。
材料集めて、それらしきものを作っても誰も食べないので、あきらめてからもう十数年。
せめて…とクリスマスの飾りを取り、松の枝をアレンジしてみたものの…
朝から四つ編みパン、Zopf、を食べてカフォレ。
味気ないスイスのお正月🙄
そして私は明日から仕事です。(泣)
日本にいる友人たちから年賀状を頂きましたが、早期退職とか役職定年とかいう言葉が多く、正直言って羨ましいなあ、と思いました。
スイスでは早期退職は少なくとも58歳過ぎてないとまず無理で、その前だと普通の退職になってしまいます。
役職定年はありません。
役職のない私は関係ないですが、それでも年齢も年齢だから、ゆっくり仕事しようよ、という考え方は通用しないスイス。
コキ使われます…
抵抗しないと。
今年のモットー
出来ない事はできないとはっきり言って、自分の健康を一番先に考えよう!
会社の大先輩に昔、言われたこと。
「子供が大きくなったら、一番先に、
Ich (=私)
を持って来なさいね。二番目に子供、10番目くらいが夫で、仕事はその後!」
あはは〜
ホントです。
今年も頑張りましょう‼