スイスでお仕事ライフ

スイス、チューリッヒで仕事を始めて10数年。職場での日常をつづりたいと思います。

スイスで見つけた Koshihikari

                         

ここ数年、日本食への関心がすごーく高まっているヨーロッパ。

スイスでも、都市部だけだとは思いますが…

日本食レストランやテイクアウトのみならず、普通のスーパーでも時々、

え?

これって…

と、思いがけない日本食材に出会うことがあって、びっくり!

先日はCoopで、上島珈琲のコーヒー豆をお見掛けしました。

カプセルになっているのが発売されたのはCoopの広告を見て、

へー、コーヒーねえ…

と思っていましたが、豆も出たんだ〜

味ちがうかしら?

柚子が、Yuzu、って書いて果物コーナーに出ていたのも目にしました。

わかめサラダ、というのもパックに入って売っていて、日本で言う茎ワカメかな?

生姜風味で和えてあって、結構美味しいです。

しらたきが、Shirataki Noodleとして近所のスーパーでも出ているのは結構前からです。

すき焼きするとき便利しています。

先日業務用スーパーへ行った時、ここへ来るといつもキューピーのマヨネーズがあって、よく買うのですが、この日見つけたのはお米!

日本産、コシヒカリ

プレミアム米、と書いてある〜

お値段も結構しましたが、2.5 kgで34フラン (約4700円) 😮

日本円に直してしまうと高いですね~

スイスフランだとそれほど高いわけでは…?

円安なのか、フラン高か?

高いって言えば高いけど、日本でもお米って安くないですよね。

ブランド米になると結構するから。

って、同郷のよしみ?

買ってしまいました!

早速炊いてみましたが、美味し~

でも日本で食べるご飯とはちょっと違います(涙)

水が違うし、なんといっても我が家の炊飯器がねえ。

こちらのスーパーのセールで買った安物。

コシヒカリ様を炊くのには失礼なシロモノでした。

次回こそは帰った時、日本で炊飯器買って来よう!